スーパーロボット超合金 勇者王ガオガイガー 勝利の鍵セット1 レビュー |
■ 発売元:バンダイ ■ 価格:2,100円 (本体のみ税込) ■ サイズ:全高約21.5センチ(ゴルディオンハンマー伸長時) ■ 登場作品:勇者王ガオガイガー ■ シリーズ名:スーパーロボット超合金 ■ 11年9月28日登録 |
「ゴルディマーグ! 注文がメチャクチャうるさいオタコレクターに、俺とお前の必殺技をたたき込んでやろうぜ!!」 「フン、 俺一人でも十分だが仕方ない ・・ これが俺の使命だからな。」 男ツンデレなゴルディマーグとガオガイガーの必殺技・ゴルディオンハンマーが完全再現できる “勝利の鍵セット1”のレビューです。 |
| ||
ヒーローロボの得物としてはかなり奇抜な部類に入る巨大トンカチハンマー型武器。 圧倒的な大きさと重量感です。 | ||
■ ゴルディオンハンマー | ||
ゴルディマーグの頭部と背負いモノが変形するハンマー本体。 顔のモールドもカッチリきまっています。 | ||
| ||
玩具化における安全性に配慮して、このようなピコピコハンマー型になった とのことですが、蛇腹部分もシャープに造形されハードな仕上がり。 実際手に取ると、見た目よりずっと軽い印象です。 | ||
| ||
柄は槌の付根部分から伸縮し、約19cmから21cmに、2センチ程調節できます。 また、柄の端に補助パーツを取り付けると、ディスプレイの際に安定します。 | ||
| ||
付属の魂ステージ用補助パーツを用いて豪快なアクションシーンに対応! アタッチメントは左右どちらにも取り付け可能です。 | ||
■ マーグハンド | ||
ゴルディマーグの頭部を除いたボディが変形する強化アーム。 変形しない分、シームレスで塊感に富んだルックスです。 タイヤは回転しません。 | ||
| ||
左右のクロー(釘抜き)はそれぞれ独自可動します。
| ||
| ||
タイヤの一本にはホイルキャップを外して、引き出し途中の 釘エフェクトを取り付けることができます。 | ||
| ||
コネクト部分が展開することにより、肘関節の可動域が拡がります。 また、拳はボールジョイントで若干の調節が可能です。 | ||
| ||
右前腕は、設定通りステルスガオーに装着することができます。
| ||
■ OPTION HANDS <RIGHT> | ||
拳骨/握り手(釘エフェクト用)/平手/平手
| ||
■ OPTION HANDS <LEFT> | ||
握り手(釘エフェクト用)/ 握り手(引き抜き釘エフェクト用)/
| ||
■ 釘エフェクト | ||
釘エフェクトは長、短(引き抜き用)、ゾンダーコア摘出用の3種類が付属。 もう至れり尽くせりですね! |
ギャラリー |
■ パーツ一覧 | |
オプションハンド(右×3 左×2)/ 釘エフェクト×3 / 補助パーツ(柄用)/ 補助パーツ(魂ステージ用) |
【コメント】 スーパーロボット超合金のガオガイガーにこれ一つ買い足せば、「ハンマーコネクト」から「光になれ」まで一連の必殺シーンをほとんど網羅できる充実パッケージ。 ガオガイガーに付属するゾンダーコアをつかんでの振り下しシーンの再現はまさに感涙ものです! ただ、これだけの大きさと重さなので、やはり安定性に難があります。 ガオガイガー本体の関節の抜け易さも手伝い、ポージングを極めるまでが非常に忍耐を強いられるものでした。 補助パーツが2種類用意されるなど工夫はあるのですが、対策としては、今後のツール展開を考え併せても、ガオガイガー側の関節強化(肩抜け対策、足腰強化を含む)に尽きるでしょうか。 変形合体を切り捨てアクション再現に特化したコンセプトなので、ギミック上の不満は特に無いのですが、個人的にはゴルディの顔が見えるスライドギミックとか遊びの部分も拡充して欲しいですね! 今後の追加オプションや最強勇者ロボ軍団の展開にも期待!! |
【関連レビュー】 - スーパーロボット超合金 勇者王ガオガイガー レビュー - スーパーロボット超合金 超竜神 レビュー - スーパーロボット超合金 ビッグボルフォッグ レビュー |